運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
789件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-27 第198回国会 参議院 本会議 第10号

委員会におきましては、現行法制定の経緯と長期契約の実績及び効果長期契約による縮減効果計算方法特定防衛調達に係る国庫債務負担行為と国会の予算審議権との関係FMS調達による装備品長期契約の対象とする際の要件、FMSを含む海外調達において為替変動リスクに対処する必要性長期契約による財政硬直化が法律の有効期限延長で強まる懸念等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  

渡邉美樹

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

非常に財政も硬直化しておりますので、私、一番、もちろん将来にわたる財政負担も心配いたしますが、これだけ硬直しますと、本当に必要なところに財政が出動するということがなかなか難しくなっている、財政硬直化の問題もございます。  こういう厳しい財政の影響は、法務省予算にもいろいろ影響していないとは申しにくいところでございます。  

谷垣禎一

2012-08-07 第180回国会 衆議院 総務委員会 第15号

さらに、決算のデータで見ますと、経常収支比率という財政硬直化をあらわす指標も、二十一から二十二年度にかけまして、都道府県でいえば全団体で改善トータルでは、九五・九%という非常に高い水準から九一・九%という水準に落ちております。さらに市町村についても、九一・八%から八九・二%というふうな水準になっておりまして、基調としては厳しいんですけれども、一定の改善効果が見られるというふうに考えてございます。

椎川忍

2011-07-27 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第31号

あるいは、ほかの大きな地震がいつ来るかもわからないこともあると、余り財政硬直化につながるような状況が長く続くことも好ましくはないということもあります。  いろいろな、総合的な観点から、よく考えて決定をしていきたいというふうに考えております。     〔大串委員長代理退席委員長着席

野田佳彦

2011-02-15 第177回国会 衆議院 本会議 第4号

さて、全国の地方自治体は、極端な財政硬直化が進み、厳しい財政状況の中にあります。  自公政権が続けてきた旧来型の画一的な公共事業型の景気対策は、いたずらに後年度負担を増額させ、地方財政をいまだに苦しめております。また、自公政権が行った見せかけの三位一体改革は、補助金を削減し、地方交付税を三年間という短期間に五・一兆円も削減し、地方は急激に疲弊をいたしました。  

皆吉稲生

2010-03-02 第174回国会 衆議院 予算委員会 第19号

ところが、これを出したら今後十年、二十年ずっと出し続けるかもしれないと思ったら、百万円でも抵抗しますね、財政硬直化するからですと。これは見事なものでした。  それから、我々は……(発言する者あり)大臣大臣席からやじらないように。与野党の最小限のルールです。この内閣は守っていない。  当初予算に使う金は恒久的財源でやる。

加藤紘一

2010-03-02 第174回国会 衆議院 予算委員会 第19号

余り長くなってはいけませんが、なぜかというと、もともと財政硬直化というのは、逆に言うと、各省庁の比率を変えなかった、各局の歳出を変えなかったことによって時代の変化に対応できなかった、そこが私は一番あると思いますので、まずそれを崩すことからスタートした。  

菅直人

2009-04-14 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

対して政府固有予算編成権を拘束する目的税法憲法違反であるとの論議が学界から提起された、しかし私は、私はというのは田中角栄先生ですが、そのような憲法違反論には問題にならないと考えて真っ向から違憲論に立ち向かった、二十七年の衆参両院、特に参議院ではこの問題について百日間にわたる長期論議が行われた、私はこの間の答弁をすべて一人で行い、結局法案は陽の目を見たということで、この特定財源の問題というのの財政硬直化

長浜博行

2009-04-14 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

○渕上貞雄君 自動車新税の直接の契機というのは、先ほども説明ありましたが、一九七〇年に始まって、第六次道路整備五か年計画にあったようですが、当時の大蔵委員会では、目的税にすると財政硬直化を招くとか、自動車、モータリゼーションが過度にならないようにしていく、それから、スムーズな交通や、環境悪化交通事故の防止を達成できないのでとか、鉄道、航空、海運を含め総合交通の樹立という観点から広く交通関係社会資本整備

渕上貞雄

2008-04-10 第169回国会 参議院 総務委員会 第9号

これらをすべて併せ考えると、地方交付税の中で地方債の償還に充当する部分が大変拡大している、その一方で、それに反比例する形で暮らしに直結する政策的投資等に充当できる、いわゆる、前にも私お話しさせていただきましたが、真水に値する部分が減少するなど、地方財政自由度が奪われ、財政硬直化が進んでいることが分かるんではないかというふうに思います。

那谷屋正義

2008-02-26 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

そこでも、こういう特定財源財政硬直化を招くということであります。そういういわば反省的な論調はあるわけですが、具体的な提言は出てきておりません。こういうような特定財源合理性について今後再検討していく、そういうような意見が出ているわけであります。  それから、税制調査会答申道路特定財源一般財源化に触れたのは、一九八六年の答申であります。

安藤實

2007-05-09 第166回国会 参議院 決算委員会 第7号

中島眞人君 余りおいしいものが食べれるような雰囲気の話はこの財政硬直化した時代には駄目ですよと。いや、それは努力してやってみますと、そういうスタッフが答えないと、淡い気持ちを持って最後はぶくだなんていうのは、これは大変国民をいわゆる不信に落とすものですよ。  同時に、こういう意見がある。非常に山梨県に百八十億円、負担が高い。

中島眞人

2004-04-01 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第3号

ですから、予算科目別に、項目別といいますか科目別に、一般会計特別会計もその他の予算項目別に、トータル連結会計といいますか連結予算、それぞれの会計の統合といいますか、そういうものまで示していかないと、私は、なかなか国民の理解というのは進まないし、議論もしにくいし、実は、先ほど財政硬直化という議論が出ていましたが、こういう問題もなかなか解決されないというふうに思います。  

玄葉光一郎

2003-02-03 第156回国会 衆議院 本会議 第5号

結局のところ、いたずらに財政硬直化を促進するのみで、公共投資にかつてのような乗数効果は見られないと確信するに至りました。  もちろん、今後とも、均衡ある国土の発展のための社会資本整備必要性を否定するものではありませんが、問題は、限られた財政資源をいかに、経済波及効果が高く、今後の成長実現に寄与する分野に選択的に集中していくかであり、財政運営に対する戦略が求められています。

山崎拓

2002-07-15 第154回国会 参議院 決算委員会 第2号

そこで、納税者の方との話もありますしいたしますので、一般財源化しても、やはりこれは道路との関係において使っていくというふうなことは当然起こってくるだろうと思っておりますが、私の先ほど言っていますように、特定財源として財政硬直化のために硬直させてもらいたいくない、このことを言っておるんで、自由に使える財源としてこれは必ず社会資本等に重点を置いた使い方をしなきゃならぬ。

塩川正十郎

2001-11-20 第153回国会 参議院 総務委員会 第7号

経常収支比率も八〇%を超えると大体財政硬直化が進んでいるということですが、十年前に比べて、もう既に十年前は八十二市ですか、八〇%以上が、それで去年はとにかく五百二十四市区でしょう。市の四分の三がもうどうにもならぬ、一〇〇%を超えているのが十六市あるという状況なんですね。だから、これ以上どうにもならぬところに地方が追い詰められている。

松岡滿壽男

2001-06-05 第151回国会 衆議院 総務委員会 第18号

この基準財政需要額は、先ほども少し御説明申し上げましたが、地方財政計画でどのような財源補てん措置を講ずるか、地方債をどういうふうに導入するかというようなことによって左右されるわけでありまして、これは必ずしも財政硬直化傾向をそのまま反映するわけじゃありませんけれども、全体としてはただいま申し上げたような傾向に相なっている次第でございます。

香山充弘